中国経済低迷と消費不振深まる 中国の銀行が預金利率を引き下げ 

中国の複数の銀行は、最近、預金利息を下げ、下げ幅は10ベーシスポイントから40ベーシスポイントに及んでいる。
2023/11/14 劉毅

中国でインフル、コロナ、マイコプラズマ肺炎の混合感染 各地でマスク着用要請

最近、中国ではマイコプラズマ肺炎、新型コロナウイルス(中共ウイルス)感染、インフルエンザが流行し、新たなピークを迎えている。多くの患者が「混合感染」に苦しみ、重症患者も増加し、死者まで出ている。
2023/11/14

中国最大のファウンドリ元幹部が語る 中国半導体業界が直面する3つの課題

米国による輸出管理措置のため、中国の半導体産業の発展が制限されている。中国最大のファウンドリ、中芯国際集成電路製造(SMIC)の元副社長、李偉氏は最近、中国の半導体業界が独自の核心技術の不足、高度な人材の不足、長期的な発展計画と動力の不足に悩まされていると述べた。
2023/11/14

中国の消費、減速を示唆する三つの調査結果

最近の独立した調査とそれに対する追加データによれば、先月10月に、中国の消費が鈍化し、民間企業の信頼感が低下していることが明らかになり、経済回復の道筋は厳しいものになった。
2023/11/14 夏雨

APEC首脳会議を控え 習近平の訪米に合わせて、百以上の団体が抗議活動を計画

11月5日より、米サンフランシスコで開催されるAPEC。その首脳会議に習近平が出席する。中国民主化組織や人権擁護団体などは、大規模な抗議活動を計画している
2023/11/14 李凌, 鳥飼聡

国連軍、中国とロシアの北朝鮮支援を懸念=米国防長官

オースティン米国防長官は14日、朝鮮戦争の休戦協定を履行している国連加盟国は中国とロシアが北朝鮮の軍事力拡大を後押ししていることを懸念していると述べた。
2023/11/14 Reuters

台湾ビジネスマン 中共の汚い浸透工作に巻き込まれるリスク大

中国共産党の対台湾統一戦線工作は、一部の台湾人ビジネスマンが一役買っているかもしれない。 最近、一部の立法委員(日本の「国会議員」に相当)が中国人女性と不倫スキャンダルが報じられたが、その仲介者が台湾人実業家である可能性があるという。
2023/11/14

習近平、元老たちから財産を強要

習近平、元老たちから財産を強要し、わずか二家族がまだ応じず 最近の噂によると、江澤民(こうたくみん)派のリーダー、曾慶紅(そう けいこう)氏を中心とした中国共産党の元老たちが密かに集まり、北戴河で習近平の政治的失策を「前例のないやり方」で非難したという。しかし、政治学者の王軍濤氏によると、中国共産党の退役高官たちは自分たちの安全を保証できていない。中国の経済危機に直面し、習近平は特権階級から資産を徴収しているのだ。現在、ほとんどの特権家族が自身の安全を確保するために資産の一部を上納していたが、二家族はまだそれを行っていないという。
2023/11/14 寧海鐘、駱亞

「狂気的な値下げ」されど消費者は動かず 今年の「双11」は完全に不発=中国

中国で最大のECイベント「お買い物狂歓節(大セール)」は11月11日をもって終了した。今年は、さほどの「反応」もなく、あっけなく終わったようだ。
2023/11/13 李凌, 鳥飼聡

ますますリスク増す中国経済 海外へ資金を移動する投資家が増えている

中国の投資環境の不安定さは、多くの人々を躊躇させている。現在、中国経済が抱える問題は中国への資金の流入が枯渇する事だけではない。多くの人々が中国から資金を海外へ移動しようとしているのだ。
2023/11/13 林燕

APEC直前 日本、反中共姿勢強める

日本の岸田文雄首相は、APEC首脳会議を控え、中国共産党(中共)に対する一連の大きな動きを見せた。米国など同盟国とともに、軍事力をもって国家安全と世界平和を維持するというコンセプトを示した。日中関係は過去に戻ることはもはや難しい。
2023/11/13 呈工

陳情民が拘束中に不審死 「臓器を抜き取られたか?」とネットで噂に=中国 福建

福建省福州市の陳情民の葉鐘氏が、公安による拘束中に死亡した。そのことについて「葉氏の臓器は、全て抜き取られた」とする噂が拡散され、物議を醸している。
2023/11/13 李凌, 鳥飼聡

中国に司法プロセス透明化など働きかけを継続=松野官房長官

松野博一官房長官は13日午前の記者会見で、中国の反スパイ法に違反した罪で懲役12年の実刑判決を受けた日本人男性に対する判決が確定したことを受け、日本政府として今後もできる限りの支援を行う姿勢を示した。
2023/11/13 Reuters

香港GDP、第3四半期は+4.1%に加速 通年予想は下方修正

香港政府が10日発表した第3・四半期の域内総生産(GDP)は前年比4.1%増加し、第2・四半期の1.5%、第1・四半期の2.9%から伸びが加速した。政府は海外観光客や民間消費が年内の成長を下支えするとの見通しを示した。
2023/11/13 Reuters

「お前は鈴木か」バンに押し込まれ、そのまま7か月拘留…友好人士の6年間

「お前は鈴木か?」「そうだ」。日本への帰国便に搭乗するため、北京空港のターミナルを歩いていると、突然現れた数人の男に取り囲まれ、白いバンに押し込まれた。
2023/11/13 江左宜

獄中見聞…尖閣諸島に近づく中国漁船には 消えていくウイグルの人々 友好人士の6年間

40年に渡り日中友好の架け橋をになってきた日中青年交流協会の元理事長、鈴木英司氏。突如スパイ容疑で拘束され、積年の信頼は裏切られる形で終わりを告げた。
2023/11/13 江左宜

希少保護動物の「アムールトラ」 民家の敷地内に侵入、牛や犬を襲う=中国 黒竜江

中国の黒竜江省ハルビン市など複数の地域で、大型獣に襲われたとみられる牛や犬の死骸が相次いで見つかった。襲ったのは「アムールトラ」と見られる。
2023/11/13 李凌, 鳥飼聡

面接の後に告げる「給与は募集要項の半額」 若者を苦しめる中国就職事情

「史上空前の就職難」が大きな社会問題になっている中国。ある新卒の学生が、就職面接の後に提示された給与の額は、募集要項に記された半額であった。
2023/11/12 李凌, 鳥飼聡

白紙革命に参加した中国人 海外亡命中に銀行カードを凍結される

白紙運動に身を投じた元技術専門家、黄国安氏は数か月後に警察に逮捕された。その後、亡命したものの、携帯電話に中国派出所からの召喚状が届き、資産を凍結された。
2023/11/12 李圓明

アングル:中国の外国系私立学校に逆風、政府の公立重視政策と内向き志向で

中国では今後、数十校に上るインターナショナルスクールと外国系私立学校が閉鎖や合併に向かうと見られている。規制の強化、景気の減速、外国人生徒の減少といった逆風下に置かれているためだ。
2023/11/11 Reuters

通行人を襲う「通り魔事件」発生 当局はネット情報を消して隠蔽=中国 深セン

今月9日夕方6時ごろ、広東省深セン市龍華区の路上で、刃物をもった男が通行人を無差別に襲った。現地当局の発表では1人が死亡し、3人が負傷した。
2023/11/11 李凌, 鳥飼聡

異常現象「雷雪」が発生 民間では「不吉の前兆か」と不安が広がる=中国 黒竜江

今月6日、中国東北部の黒竜江省で「降雪に伴う雷(雷雪)」の現象が見られた。民間ではこれを「神の怒り」や「不吉の前兆」とする言い伝えがある。
2023/11/11 李凌, 鳥飼聡

また出た! 小学校の給食から「ネズミの頭」 学校側はウサギの頭と主張=中国

湖南省懐化市の小学校の給食から「ネズミの頭によく似た異物」が出てきたことがわかった。学校側はこれを「ウサギの頭だ」と主張している。
2023/11/11 李凌, 鳥飼聡

米財務長官、中国副首相と意思疎通強化へ ウクライナや中東も議題

イエレン米財務長官は10日、サンフランシスコで中国の何立峰副首相と会談し、経済・金融安定・規制などを巡る問題について「意思疎通を強化」し、協力していくことで合意した。米財務省が声明を発表した。
2023/11/11 Reuters

「100円ショップの故郷」 世界最大級の卸売市場・義烏はいま=中国 浙江

世界最大の雑貨卸売市場として知られ「100円ショップのふるさと」とも呼ばれていた中国・浙江省の義烏市は今、人のいないシャッター街になっている。
2023/11/11 李凌, 鳥飼聡

火鍋の中から「注文していないモノ」が出た 鍋スープの再利用か?=中国

今月7日、江蘇省常州市の飲食店で、火鍋料理のスープの中から「注文していない麺のカス」が出てきた。その様子を映した動画が、物議を醸している。
2023/11/11 李凌, 鳥飼聡

【プレミアム報道】イスラムテロ組織の背後に赤い影 中国共産党は「究極の後ろ盾」

ハマス襲撃後、中国のネットからはイスラエルの国名が表示されなくなった。テロ攻撃を非難しない中共は、ハマスと何か因縁があるのだろうか。
2023/11/11 Eva Fu

「子供のボール遊びがうるさい」下の階の住民が上階の一家を襲い、1人死亡=中国 河南

11月6日夜、河南省の集合住宅で、2階の住民である劉(仮名)が「子供のボール遊びがうるさい」と怒り、3階の一家を刃物で襲った。1人死亡、2人負傷した。
2023/11/11 李凌, 鳥飼聡

離婚申請を却下された女性 暴力夫にメッタ刺しで殺害される=上海

今年5月、上海で、離婚を望む妻を夫が殺害する事件が起きた。低下する出生率を食い止めようとするあまり、離婚することが難しい実情が中国にはある。
2023/11/11 李凌, 鳥飼聡

給料が9カ月間未払い 市交通局の職員が「静かなる抗議」を実施=中国 天津

今月7日、天津市薊州区の交通局職員が、同局の門前に集結し、9カ月間未払いである給料の支給を求めて、声を出さない「静かなる抗議」をした。
2023/11/11 李凌, 鳥飼聡