【ほっこり池】平安びとの桜
花のごと世の常ならば過ぐしてし昔はまたも帰り来なまし(古今集)
よみ人しらずの歌です。「毎年咲く花のように、この世が常に変わらないものであったなら、過ぎ去った昔もまた帰ってくるのだろうに」。千年前の日本人が、令和の私たちと同じ心情を歌にしています。
文学史では平安時代を中古といいますが、中古の詩歌にでてくる「花」はほとんどが桜を指します。桜以外の花はどうかというと、梅や菊など種類が記されているか、「花の香」のように香りに美の力点が置かれていたら「これは桜ではなく梅だな」と判断できます。
日本で最も多いソメイヨシノは江戸末期から明治にかけてつくられた品種ですので、平安歌人が見ていたのはヤマザクラなどの古種だったでしょう。
日本の桜が今年も咲きます。コロナ対策を十分にして、静かに楽しみたいものですね。
(慧)
関連記事
内なる不満を見つめ、愛を与える方法を通じて、心の癒しと新たな可能性を見出すヒントをご紹介します。
最新研究が脳損傷患者の意識の可能性を示し、医療や家族の対応に新たな光を当てます。
GoogleのAI「Gemini」が大学院生に不適切な発言をし、AI技術のリスクが改めて問題視された。企業の責任が問われる中、AIの安全性や倫理が注目されている。類似の事例も増え、技術の普及とリスクのバランスが課題となっている
健康な心血管を保つための食事、指圧、運動の実践方法を解説。心臓病予防のヒントが満載です!
専門医が語る乳がんリスクの主な要因と予防のポイントを解説。生活習慣の見直しで健康を守りましょう。